ユニクロのブラトップは2008年の登場以降「着心地が良い」「アウターに響かない」など、多くの女性に愛用されてきた人気のカップ付きインナーです。
仕事やプライベート、旅行、移動時など、様々な場面で大活躍するアイテムだからこそ、自分に合ったサイズのブラトップを選ぶことが大切です。
ユニクロではブラジャーやブラトップの試着も可能ですが、下着専門店とは異なり、店員さんにサイズ確認や調整をしてもらうのは難しいので、自分に合ったブラトップは自分で見つける必要があります。
ただし普通のブラジャーとは勝手が違う為「どのサイズを選んだら良い?」「どうやって着るのが良い?」など、ブラトップの選び方に悩んでしまう人は少なくありません。
2014年にはユニクロ全店で、ブラトップに関するアドバイスをしてくれる「ブラトップアドバイザー」さんがいましたが、今年は現れる気配が無く……。
今回は「種類豊富にある中、何を買えば良いか分からない」という人向けに、ユニクロのブラトップの選び方のポイントをまとめてみました。
この記事の目次
自分にあったブラトップの選び方
- 3種類の素材✕複数のデザインから選べる
- S~XXLの5サイズ展開
- Fカップ以上に合うブラトップは無い!?
- 試着は基本「下から」
- 動いてみて着心地を確かめる
3種類の素材✕複数のデザインから選べる
ユニクロのブラトップは、
- ヒートテック
- エアリズム
- コットン
の3種類の素材から商品を選べます。
特徴や着心地が全く異なるので「自分は何の用途でブラトップが欲しいのか?」で、まずはシリーズを決めてみると良いです。
【ヒートテック(HEATTECH)】
保温・保湿効果が高い防寒下着。ユニクロの秋冬の看板的商品。
水分を吸収して繊維が発熱することで暖かさを保ちます。
軽くて薄い為、重くなりがちな冬の装いを軽やかにできます。
【エアリズム(AIRism)】
速乾性があり、抗菌・防臭・消臭機能も追加。
滑らかな肌触りとひんやりとした着心地で、夏のインナーとして重宝されますが、実はオールシーズン使える便利なアイテムです。
例えば秋や冬の時期、室内で作業をしたり、厚手のニットを着たりする時は、エアリズムの方が暖房が良く効いた部屋でも汗かかず、快適に過ごせます。
【コットン】
吸水性が良く、サラリとした肌触りが特徴。
「季節関係なく、オールシーズン使いたい」「ヒートテックやエアリズムの独特の着心地が苦手」という人にもおすすめです。
また商品によって
- タンクトップ
- キャミソール
- UネックTシャツ
- Uネックシャツ
- チューブトップ
など、デザインも豊富に取り扱っています。
シリーズによってデザインの有る無しが違うので、良くよく確認してみて下さい。
インナーではありませんが、チュニックやワンピースなど「一枚着れば外出もOK」というタイプも登場しています。
「夏の暑い時期を乗り切りたい」という場合は、エアリズムやワンピースタイプ。
「冬でも軽装で過ごしたい」という場合は、ヒートテックや八分袖タイプを選ぶと、満足度が高いと思います。
S~XXLの5サイズ展開
ブラトップはSからXXLまでの5サイズを展開しています。
ブラジャーのサイズで言うと、A65~F80に対応。
XXLサイズはオンライン限定サイズなので「胸がそこそこで、アンダーが大きいタイプ」の人はネット通販での購入が向いています。
画像引用:「おしえて!ブラトップ」サイトで ブラトップをもっと活用しましょう – UNIQLO
自分のバストサイズを参考に選んでみて下さい。
「普段着ているキャミソールやタンクトップと同じまたは1サイズ上」の両方を試着してみると、自分の胸に合ったブラトップが分かります。
Fカップ以上に合うブラトップは無い!?
注意したいのがFカップ以上のバストに合ったブラトップは全く無いということ。
ブラトップは伸縮性の素材やモールド(成型)カップ、両サイドにあるパワーネットが、胸を支える働きをするのですが、やはりワイヤー入りよりもホールド力が低いです。
その為、胸が大きくなるとブラトップ程度では支えられず、
- 胸元が頼りない
- 少しの動作でも揺れて落ち着かない
- バスト全体が下がり、潰れたような印象になる
など、胸が大きい人には不向きな商品になっています。
そもそも、ブラトップはバストの下垂や形崩れを促進してしまうので「胸の形を綺麗に保ちたい」「1~2サイズ、バストを大きくしたい」と思う人には、全く向いていません。
ちなみに、当サイト「夢のバストアップ方法論」の管理人である私も、同じような理由からブラトップやカップ付きインナーをほとんど持っていません。
以前は着心地の良さから数枚か持っていたのですが
- 胸の重みに耐え切れず、紐部分が伸びてしまった
- バストが全体的に大きくなったことで、合うサイズが無くなった
という事情があり、首部分がダルッダルに伸びたブラトップを処分して以降は、新しいのを買うのを諦めました。
現在、バストアップを目指している人は、将来的にはブラトップが着けられなくなる運命なので「普段使いは、ほとんどカップ付きインナー」という場合は、徐々に普通のブラジャーに切り替えていくことを強くおすすめします。
ちなみにユニクロで取り扱っているブラジャーはワイヤレスブラがほとんどです。
ブラジャーの形をしている分、ブラトップと比較してもホールド力が高いですが「ワイヤーなし、サイドボーンなし」なので、やはりワイヤー入りよりも補正力に関しては物足りなさを感じます。
サイズ展開はS~XLとあるので、胸の大きい人は「L」や「XL」を試着してみて、バストに合っていれば買ってみても良いかもしれませんね。
試着は基本「下から」
ブラトップを試着する時は「普段着ているインナーと同じサイズ」と「1サイズ上」の2点を選んで、フィッティングルームへ向かいましょう。
基本的にブラトップはハンガーに掛かった状態で陳列されているので、他の商品と異なり、封を開ける必要もありません。
ユニクロの試着は1度につき5点までなので、素材やデザインが違うブラトップを複数持って行くのも有りです。
商品によって着心地やフィット感、着丈が異なる為「今日は1枚しか買わない」という時は、色々と試着してみて、至高の1着を選んでみて下さい。
キャミソールやタンクトップタイプのブラトップは、下から履(は)くように着用するのがポイントです。脱ぐ時も上からでは無く下から。
- 上からよりも脱ぎ着がしやすい
- 押し上げ効果が高く、カップのホールド感が高まる
という理由で、ユニクロではブラトップを下から着脱をおすすめしています。
下から履くように着て、肩部分を通した後、カップ部分に胸を入れ込み、形を整えます。
動いてみて着心地を確かめる
その後、その場で棒立ちだけではなく、日常的な動作をしてみます。
例えば……
- 腕を上げる
- 身体を横にひねる
- 屈伸運動をする
- その場で小さくジャンプしてみる
その時に着け心地をチェックしてみましょう。
- 着心地が悪い/良い
- モールドカップが浮く/浮かない
- 身体を動かした時にズレが起こる/起きない
- 着丈が短い/弱い
- 締めつけ感が強い/弱い
「何となくイマイチだな……」と思えば、ワンサイズ上や異なる素材やデザインの商品を試着して、それぞれ比較してみると良いです。
時間に余裕があれば、ブラトップの上から服を着て「服を着た状態でのバストライン」や「動きやすさ」を確認してみましょう。
いかがでしたか?
当サイトが提唱する「バストアップ」目線で考えると、ブラトップを含むカップ付きインナーの着用はあまりおすすめしません。
それでも「今日くらいは窮屈なブラジャーを止めて楽したい」と思う時には、やはり着心地抜群のブラトップは欠かせない存在です。
ブラトップはシーズンごとに新しい商品が登場しており、機能性も増々アップしています。「前に持っていたけど、あんまりイマイチで着なくなったんだよね……」という人でも、今のブラトップはバストに合うかもしれません。
生理前や長距離の移動中など「普通のブラジャーを着けるのがちょっと厳しいな」という時に、ブラトップを活用してみてはいかがでしょうか?